海の命を奪い続ける「幽霊」 ゴーストギア回収を潜水ルポ 知床近海

Wait 5 sec.

朝日新聞記事有料記事山本智之2025年9月11日 5時00分ゴーストギアの除去作業。船のアンカーで引っ張り上げ、ナイフで切り取っていく=北海道羅臼町沖の水深6メートル、山本智之撮影 世界自然遺産の登録から20年を迎えた北海道・知床の近海で、海底に残る古い漁網の回収作業が進められている。漁網の残骸は、魚や海鳥がからまって命を落とすことから「ゴーストギア」(幽霊漁具)と呼ばれる。地元ダイバーらの潜水に同行した回収現場で、ゴーストギアに捕らえられた魚を目の当たりにした。 8月中旬、北海道羅臼町の松法(まつのり)漁港近くの海域で、ゴーストギアの回収があった。作業をしたのは地元でダイバーのガイドを行う「知床ダイビング企画」(羅臼町)代表の関勝則さん(71)、インストラクターの青柳知幸さん(56)、新倉理希さん(31)の3人。ドライスーツに身を包み、船に乗り込んだ。 事前調査で海底にゴーストギアを確認した場所へ。到着すると、関さんと青柳さんはすぐにエアタンクを背負い、船べりから海へ飛び込む。記者もその後を追って、海底へ向かった。 海の底には、岩のように盛り上がった部分があちこちにある。近づくと、それは様々な太さの漁網やロープが絡まってできた大きな塊だった。知床半島沿岸の海底に横たわる漁網の残骸。ゴーストギアとなり、魚や海鳥の命を奪う=2025年8月17日午前10時31分、北海道羅臼町沖の水深6メートル、山本智之撮影 乗ってきた船のアンカーを…【U30応援割】有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら3カ月間月額99円!詳しくはこちらこの記事を書いた人山本智之根室支局長専門・関心分野海洋生物、地球環境関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ9月11日 (木)イスラエルがカタールに空爆自民裏金事件 元議員の初公判静岡・伊東市長 市議会を解散9月10日 (水)日経平均 初の4万4000円台フランスのバイル内閣総辞職俳優の吉行和子さん死去9月9日 (火)自民総裁選 党員参加型にグーグル検索、AIが「答え」PM2.5で急性心筋梗塞リスク増9月8日 (月)石破首相が退陣表明小田凱人がゴールデンスラムふるさと納税、23区の苦境続くトップニューストップページへ火星の泥岩にリン酸鉄など発見か NASA「最も明確な生命の兆候」3:00田久保・伊東市長が議会解散「正直きつい」任期折り返しで再び市議選17:17在留資格「経営・管理」日本語能力の要件追加へ 地域との摩擦を緩和5:00海の命を奪い続ける「幽霊」 ゴーストギア回収を潜水ルポ 知床近海5:00紀子さま59歳に 悠仁さま成年式に「安堵」、初孫への思いもつづる0:01ゴリラに襲われ知った常識の危うさ ヒグマとの共存は 山極寿一さん5:00