毎日新聞 2025/10/11 06:45(最終更新 10/11 06:45) 1361文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷両手を耳に当ててキックの力だけで泳ぐという、きつい練習をする井上和晃さん=大和郡山市九条町の市九条スポーツセンターで2025年7月23日午後5時33分、山口起儀撮影写真一覧 顔を上げたまま足の力だけでどれだけの距離を泳げるか――。自閉症で重度の知的障害がある奈良市の井上和晃さん(27)が13日、ギネス世界記録に挑戦する。指導者で、奈良市水泳連盟副理事長の大塚宣夫さん(54)は「想像できないことをやり遂げる力がある」と才能を評価。既に一つの水泳ギネス記録を保持しており、快挙に向けて練習に励んでいる。 井上さんは2022年10月、水面に顔を上げたままの「ヘッドアップクロール」で1時間に2600メートル泳いだ。「和晃さんの才能を記録で残したい」と父隆人さん(59)や大塚さんらが思ったことが挑戦のきっかけだった。この記録は今も破られていない。Advertisement大塚宣夫コーチ(奥)の指導の下、両手を耳に当ててキックの力だけで泳ぐ練習をする井上和晃さん=大和郡山市九条町の市九条スポーツセンターで2025年7月23日午後5時34分、山口起儀撮影写真一覧 二つ目のギネス記録を目指す今回は、ビート板を使わず顔を上げたままの状態で両腕を前に伸ばし、キックだけで泳ぐ。前に進むのはキックの力のみ。無理な体勢での泳ぎのため、腰や背中に相当な負担がかかり、体力的により過酷だ。今回の挑戦に合わせ、ギネスの新種目として認められた。隆人さんによると「五輪出場経験がある海外の現役選手が挑戦しようとしたが断念したと聞いた」という。 だが、練習中の和晃さんはビート板で浮いているかのように腕をまっすぐ伸ばして優雅な表情で泳ぎ、プールを何度も往復していた。両手を前に伸ばして顔を上げたままの泳法でギネス記録に挑戦する井上和晃さん=大和郡山市九条町の市九条スポーツセンターで2025年7月23日午後5時22分、山口起儀撮影写真一覧 和晃さんはなぜこの泳ぎができるのか。大塚さんが身ぶりで指導しても和晃さんは忠実にまねをせず、自分に合った少し違うフォームに改造してしまうのだ。和晃さんは実際、この泳法では、キックをする際に、足を真っすぐ伸ばさずに曲げた状態でキックしている。大塚さんは「普通の人なら無理なフォームだが、それを巧妙に『ずらす』ことで、泳げる体勢を編み出しているようにみえる。肌感覚で覚えた方法で、うまく力を抜きながら、きつい姿勢を維持している」と驚く。 挑戦に向けた練習メニューは主にプールでの実泳、筋トレ、陸上トレーニングの3種類。7月23日に報道陣に公開したプール練習では、コーチが足を引っ張って負荷をかけた状態での通常のクロールやヘッドアップクロール、新挑戦の泳法などを披露。他に両手で耳をふさぎながら足のキックだけで前に進む高難度の泳ぎも練習に取り入れていた。背筋などの強さが求められる泳法で、集まった記者たちを驚かせていた。 和晃さんと水泳との出合いは中学生の頃。「自分で自分の命を守ってほしい」と願う両親の勧めで始めるとみるみる上達し、高校では競泳にも取り組んだ。今は生活介護事業所に勤務しながら大塚さんと二人三脚で練習に励んでいる。大塚宣夫コーチ(左)と二人三脚で練習し、ギネスに挑戦する井上和晃さん=奈良市登大路町の県庁で2025年6月13日午後0時8分、山口起儀撮影写真一覧 2度目のギネスは認定員らが立ち会う中、三重県鈴鹿市の「三重交通Gスポーツの杜鈴鹿」のプールで挑戦する。認定条件は1時間で1000メートル以上を泳ぐこと。練習では1500メートルまで泳いだ実績もあるが、日によって1000メートルに満たないこともあり、当日のコンディションなどが記録を左右しそうだ。 和晃さんはマイペースな性格で、普段はほとんど緊張することはないという。しかし、水泳大会のように周囲に観客が多かったり、スタート台に立って泳いだりする時は重要な場面と気づき、良い緊張感を保ちながら競技者の顔つきに変わるという。隆人さんは「嫌がらず、逃げずに競技者として挑戦する和晃に感無量。障害者の励みになってほしい」と期待する。【山口起儀】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>