台風23号、13日に暴風域伴い伊豆諸島に接近か 「早めの防災を」

Wait 5 sec.

川野由起2025年10月11日 7時40分11日午前6時時点の台風23号の進路予想図=気象庁のホームページから 日本の南の海上を進む台風23号は、発達しながら12日にかけて東北東に進み、13日には暴風域を伴って伊豆諸島にかなり接近するおそれがある。気象庁は台風22号の被害で災害の危険度が高まりやすい地域があるとして、早めの防災活動を呼びかけている。 気象庁によると、台風23号は、11日午前6時時点で奄美大島の南南東約180キロにあり、ほぼ停滞している。中心の気圧は994ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は23メートル、最大瞬間風速は35メートル。 11日は九州南部・奄美と沖縄、13日にかけて伊豆諸島で雷を伴う激しい雨が降る見込み。11日午前6時から12日午前6時までに予想される24時間降水量は、多いところで伊豆諸島100ミリ、九州南部・奄美80ミリ。伊豆諸島では12日午前6時から13日午前6時までに200ミリが予想されている。 気象庁は、伊豆諸島では12日から13日にかけてうねりを伴う高波、土砂災害、低い土地の浸水、川の増水や氾濫(はんらん)に警戒するとともに、13日は不要不急の外出を控えるよう呼びかけている。この記事を書いた人川野由起くらし科学医療部専門・関心分野こどもの虐待、社会的養育、アディクションこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ10月11日 (土)公明、自民との連立離脱を表明平和賞にベネズエラの活動家石破首相、戦後80年の所感10月10日 (金)ガザ停戦へ合意 人質解放へ香淳皇后実録を公開ノーベル賞にハンガリー作家10月9日 (木)ノーベル化学賞に北川進氏アサヒ障害めぐり犯行声明生成AIの安全基準を整備へ10月8日 (水)自民党、新執行部が発足ノーベル賞 米国の研究者らに万博「運営費」黒字の見込みトップニューストップページへ連立離脱に「すっきりした」「存亡の危機」 公明党員らも歓迎と懸念7:00高市トレード逆回転、連休明けの市場は大荒れか 自公連立解消で激震7:00トランプ氏、中国に追加関税「100%」11月から 輸出規制に対抗6:25給与が上がる若者、据え置きのロスジェネ 世代間対立すべきではない7:30「在任中に何とか」執念の歴史検証 石破所感、ポピュリズムを牽制6:00生活保護申請後になぜ…親子心中事件、映画化の原点にある監督の過去7:00