座小田英史2025年10月7日 19時35分熊本県警本部=熊本市中央区水前寺6丁目 熊本県警は7日、メールサーバーが6日に国外からの不正アクセスを受けたと発表した。県警のメールアカウントから国内外の宛先約12万件にメールが送信され、1万9千件が宛先に届いたという。これまでに情報流出やウイルス感染などの被害は確認されていない、としている。 県警情報管理課によると、不正アクセスがあったのは6日午前4時45分ごろから、午後5時30分ごろ。メールアカウントの一つが乗っ取られ、大量のメールが送られた。県警内から「メールが送りにくい」との声があり、判明した。送信されたメールの内容は確認できていないが、県警の内部情報が流出する仕組みではないとする。原因の究明や対策の強化とともに、不正アクセス事案として捜査を進める。この記事を書いた人座小田英史熊本総局|警察司法、公共政策専門・関心分野財政、公共事業、調査報道、農業こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ10月7日 (火)ノーベル賞 阪大の坂口志文氏日経平均 初の4万8100円台田園都市線 列車同士が衝突10月6日 (月)高市新総裁、党人事を調整「ごまさば」アニサキス注意世界遺産・白川郷でクマ出没10月5日 (日)高市早苗氏が自民党新総裁にハマス、条件付きで合意動画生成AI、修正へ10月4日 (土)自民党総裁選 きょう投開票インフルエンザ 流行期入りコメ4キロでの販売広がるトップニューストップページへガザ戦闘2年「もう十分」 終戦願うイスラエル、パレスチナ市民ら19:45ノーベル物理学賞は米3氏 量子トンネル効果など量子技術の研究19:10陸自が国道越え射撃訓練 3キロ通行止め 地元は「今回限り」で容認19:30サッカー協会、影山技術委員長の契約解除 仏紙が児童ポルノ所持報道19:28教員不足でストレス増幅、「病休ドミノ」も 働き方改革進んだが…16:41ノーベル賞の坂口さん夫妻、研究も人生も「二人ならなんとかなる」17:10