農業塾に入塾の50代記者、痛快 防護服で草刈りに挑戦

Wait 5 sec.

毎日新聞 2025/10/8 08:15(最終更新 10/8 08:15) 1543文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷講師の指導を受けながら刈払機を使うまいばら農業塾の塾生=米原市世継で2025年9月20日午前10時42分、長谷川隆広撮影 滋賀県米原市が新規就農を検討する人に開く「まいばら農業塾」に50代の毎日新聞記者が入塾した。塾での体験を伝える連載「おいちゃん記者、鍬(くわ)を持つ」の7回目。【長谷川隆広】 ずいぶん昔にヒットした映画「セーラー服と機関銃」のワンシーン。主人公の高校生が機関銃を掃射した後、「カ・イ・カ・ン」とつぶやく。映画史に残る名シーンとはいえ、一体、農業と何の関係が? 先月20日に体験した農作業はまさにそれ、そんなイメージだった。ただし、使ったのは草刈り機(刈払機)。伸び放題の雑草を次々になぎ倒した時の印象だ。古い例えで恐縮だけど。Advertisement まいばら農業塾では、農業全般について幅広い知識を学ぶ。カリキュラムには刈払機の使い方も。ドラマで言うと番外編。刈払機は、長いシャフトの先に高速回転する刈刃、反対側にエンジン、中央付近にU字型のハンドルが付いている。素人の私にとって非日常的な道具。もちろん使うのも初めて。ワクワクする。 実習は、畑で作業をする班と、空き地で草刈りをする班に分かれてスタート。私はまず草刈りから。安全確認の仕方やエンジンの始動方法、刃の前方左3分の1を雑草に当てることなど、細かく説明を受けた。 頭の中で要領を復習していると、講師から1番目の指名が。はい、やります。まず、何よりも大切なのは安全確保。刈刃が障害物に当たって跳ね返ったり、石が飛んできたりすることもある危険な作業。フェースシールドや防護服を身に着ける。物々しい自分の姿に思わず噴き出す。周囲を確認し、刈払機を手に。排気量26㏄の2ストロークエンジン。始動すると、「バラバラ」と甲高い音が響く。ああ、懐かしい音。若い頃、2ストのバイクに乗っていたことを思い出す。 スロットルレバーを握ると勢いよく刈刃が回り出す。さあ、1メートル近く伸びた雑草に挑む。刃を当てる角度が難しく、雑草がからむ。慣れてくると、目の前の雑草がばったばったと倒れていく。まさに「カ・イ・カ・ン」だ。同じ班のメンバーも体験後は少し興奮気味。講師によると、刈払機に「はまる人」は割と多いのだとか。雑草(敵)をやっつける、この構図が痛快だからかも。 次は本編、畑の作業に戻る。この日はダイコン、カブの間引き、中耕、追肥だ。中耕は畝間や株間を浅く耕す作業で、前回少し触れた耕種的防除の一つ。丁寧にやりさえすれば、作業としてはそれほど難しくなかった。大変だったのは間引き。不要な苗を取り除き、残す苗に十分な栄養や日光が行き渡るようにする。ほかの苗と少し隙間(すきま)を空けて引っこ抜くだけでしょ。単純な作業だ、と高をくくっていた。 ところが、苗が一列に並んでいなかったり、ほぼ同じところからいくつも生えていたり。おまけに葉が絡み合ってどの葉がどの茎とつながっているのかよく分からない。一番成長している苗を残したい。絡み合った葉をほどいて引き抜くと、狙った苗と違う方だった、なんてことも。確か作付けの時に「細やかさが必要か、大ざっぱでも何とかなるのか」と書いた。やはり雑な作業の「つけ」はちゃんと回ってくるのだな。知らなかった。ダイコン、カブの発芽率がこんなに高いとは。これなら一粒ずつ丁寧に種をまいた方が楽だったかも。 成育状態のいい苗が並んでいると手が止まる。どちらの苗をあきらめる? ええい、思い切って抜いちゃえ。あっ、これを抜いたのはまずかったかも。あれこれ考えながら間引きをしていると、何だか原稿を書く時の感覚と似てる気がしてきた。あの話は入れようか、省こうか。筋を整理するために、せっかく聞いた話を泣く泣く削る。どちらの「間引き」も、ああ、もったいない。まさかこんな所に共通点を感じるなんて。やってみないと分からないものだなあ。【長谷川隆広】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>