朝日新聞記事堀之内健史2025年10月8日 20時00分大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」=2025年9月6日、大阪市此花区、朝日放送テレビヘリから、田辺拓也撮影 大阪・関西万博のシンボル「大屋根リング」について、京都大学前総長の山極寿一さんと関西大学の芝井敬司理事長は8日、大阪市内で記者会見を開き、「周回できる形で残すべきだ」と訴えた。現在のように一周できる歩行ルートを残すよう求めている。 リングは、全体の約1割の200メートルを残すことで国や大阪府・市、経済界が合意している。山極さんは会見で「リングは文化の多様性を象徴する万博のレガシー」と強調。その上で価値を継承するために、上部を歩いて一周できる構造を残すことが望ましい、と説明した。 リングの保存をめぐっては、関西の七つの大学・学校法人のトップらが「できる限り多くの部分」を保存するよう求める意見書を府市や経済界などに提出している。 今後、7大学と山極さんを中心に、リングを含む万博のレガシーを生かすための提言をするコンソーシアムの設立を検討しているという。2025大阪・関西万博2025年4月13日に大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)が開幕しました。関連のニュースをまとめています。[もっと見る]関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ10月8日 (水)自民党、新執行部が発足ノーベル賞 米国の研究者らに万博「運営費」黒字の見込み10月7日 (火)ノーベル賞 阪大の坂口志文氏日経平均 初の4万8100円台田園都市線 列車同士が衝突10月6日 (月)高市新総裁、党人事を調整「ごまさば」アニサキス注意世界遺産・白川郷でクマ出没10月5日 (日)高市早苗氏が自民党新総裁にハマス、条件付きで合意動画生成AI、修正へトップニューストップページへノーベル賞の北川さん、待ち時間に出会った大発見 科学の常識を覆す19:46【そもそも解説】ノーベル賞の北川さんの研究「金属有機構造体」とは19:01森友学園との取引は「非常に特殊」 担当職員が記載、開示文書で判明19:50111郵便局で車両停止処分が始まる 他局の配送車がフェリーで島へ18:30スーパーにクマ、その時店長は 「本当にいるの」扉開けると右腕に…17:30証券口座乗っ取り、思わぬ余波 補償した証券会社がまさかの大株主に19:27