台風23号、11日に九州南部接近へ 12日伊豆諸島に近づく恐れ

Wait 5 sec.

力丸祥子2025年10月10日 18時10分10日午後3時時点の台風23号の進路予想図=気象庁のホームページから 台風23号は、11日にかけて南西諸島から九州南部に接近する見通しだ。12日には暴風域を伴って伊豆諸島に近づくおそれがある。気象庁は、台風22号で被害を受けたばかりの伊豆諸島では12日から警報級の大雨、暴風、波浪となる可能性が高いとしている。最新の情報に留意し、早めの防災行動を心がけるよう呼びかけている。 気象庁によると、台風23号は10日午後3時時点で、南大東島の北北東約150キロを1時間におよそ20キロの速さで西北西へ進んでいる。中心の気圧は1002ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は18メートル、最大瞬間風速は25メートル。 今後、発達しながら11日には進路を東寄りに変える見通し。奄美や西日本・東日本の太平洋側では11日から13日にかけて非常に強い風が吹き、波が高くなる可能性があるという。 台風23号は、空気の乾燥が強い領域を通っているため、それほど発達していない。ただ、今後は台風22号と同じように海面水温が高い海域を進むと予想される。11日には伊豆諸島に暖かく湿った空気が流れ込むため、台風の接近前から大気の状態が不安定になるという。伊豆諸島ではこれまでの大雨で地盤が緩み、通常より少ない雨でも土砂災害の危険が高まるおそれがあるとして、気象庁が警戒を呼びかけている。 11日午後6時までに予想される24時間降水量は、多いところで沖縄130ミリ▽九州南部・奄美120ミリ。伊豆諸島では12日午後6時までに150ミリ、13日午後6時までに200ミリが予想されている。この記事を書いた人力丸祥子東京社会部|気象庁クラブ専門・関心分野防災、合意形成こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ10月10日 (金)ガザ停戦へ合意 人質解放へ香淳皇后実録を公開ノーベル賞にハンガリー作家10月9日 (木)ノーベル化学賞に北川進氏アサヒ障害めぐり犯行声明生成AIの安全基準を整備へ10月8日 (水)自民党、新執行部が発足ノーベル賞 米国の研究者らに万博「運営費」黒字の見込み10月7日 (火)ノーベル賞 阪大の坂口志文氏日経平均 初の4万8100円台田園都市線 列車同士が衝突トップニューストップページへ高市総裁「一方的に離脱伝えられた」 公明との連立政権めぐる協議で17:39公明党の連立離脱でどうなる? 首相指名選挙、極めて複雑な状況16:41「首班指名、高市早苗と書けない」公明・斉藤鉄夫代表の会見冒頭全文16:45石破首相、戦後80年の所感発表 「なぜ戦争を…」個人の立場で検証17:48能登半島地震 雇調金の特例措置を終了へ 厚労省、出向支援は継続18:00台風23号、11日に九州南部接近へ 12日伊豆諸島に近づく恐れ18:10