斎藤知事が設置進める高校体育館エアコン「授業で使えない」その訳は

Wait 5 sec.

有料記事中塚久美子2025年11月17日 13時00分 猛暑だった今年、兵庫県の斎藤元彦知事は県立高校の体育館へのエアコン整備を繰り返しアピールした。 残暑厳しい9月3日の定例会見。斎藤知事は高校へのエアコン整備について聞かれ、こう答えた。 「まずは体育館のエアコン。避難所におけるエアコンの設置は大変急務で、かつ日常でも、朝礼であったり体育の授業で、体調を悪くして倒れるような生徒も出てきている。体育館のエアコンをしっかりやっていこうということで進めてきた。引き続き進めたい」定例会見で質問に答える兵庫県の斎藤元彦知事=2025年9月3日、兵庫県庁 9月14日には、補正予算案で7校の体育館エアコン追加整備を決めたとXに投稿し、こう書いた。 「もはや『我慢』の時代ではありません。『対策』こそが重要です」 文部科学省の昨年9月の調査によると、学校の体育館や柔道場などのエアコン設置率は全国の高校で14%、特別支援学校で40.8%。兵庫県が設置する高校で9.9%、特別支援学校で67.7%だった。 兵庫県教委は2023~25年度、高校43校と特別支援学校9校の計52校で体育館のエアコン設置を進め、うち34校で設置を終えた。「授業や部活で使えない」 だが、現場からは「設置されたのはいいけど、授業や部活で使えない」との声が聞こえてくる。 今年度から体育館のエアコンを使えるようになったという県立高校の男性教諭によると、今夏、エアコンを利かせたのは1学期の終業式と2学期の始業式、夏休みのオープンハイスクールだけ。エアコンの操作盤には鍵がかかっていて、現場の教員だけの判断で使うことができないという。 なぜ、こうしたことが起きているのか。 兵庫県の斎藤元彦知事が失職し、再選された知事選から17日で1年。斎藤知事の政策を検証します。 兵庫県教委は、高校の体育館…【11月25日まで】全記事が読み放題のコースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら兵庫県の内部告発文書問題2024年3月、兵庫県の斎藤元彦知事らがパワハラ疑惑などを内部告発されました。告発への知事の対応をめぐって県議会と対立しましたが、出直し選挙では斎藤知事が再選を果たしました。最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]こんな特集も教育情報(PR)注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月17日 (月)電気ガス補助 月2千円以上高市内閣支持率、69%暗号資産を金融商品に11月16日 (日)「非核三原則」見直し検討へ中国、日本渡航自粛呼びかけ東京都、宿泊税引き上げ検討11月15日 (土)日中、非難の応酬デフリンピックきょう開幕大谷翔平 4度目のMVP11月14日 (金)総合経済対策案を与党に提示山上被告の母、遺族らに謝罪警察官がクマ駆除可能にトップニューストップページへ外務省局長が訪中へ 台湾有事発言めぐる応酬の中、日中局長級で協議10:52戦争で死亡の日本人、376万人と推計 政府公表の310万人と開き5:00斎藤知事が設置進める高校体育館エアコン「授業で使えない」その訳は13:001年半ぶりのマイナス成長 トランプ関税で輸出減、住宅も落ち込み11:30後輩の家は爆破、上司は舌禍事件…「とにかくつくれ」そして万事休す10:01料理は苦手だから…「無能の武器化」で家事・育児から逃げる男性たち11:00