朝日新聞記事小野甲太郎2025年11月17日 19時15分【動画】クマ出没多発で秋田県民必見「クマダス」とは秋田県のクマ目撃情報が地図上で確認できる「クマダス」の画面 連日のクマ出没の脅威にさらされている秋田県。出没場所は山や田畑にとどまらず、観光地などにも及んでいます。県庁所在地、秋田市の中心部では行政の判断で銃が使える「緊急銃猟」によるクマの駆除が初めて行われました。現場はアミューズメント施設の駐車場で、狩猟免許を持ち猟銃も所持する“ハンター記者”こと古畑航希記者が、市街地になぜクマが現れたのかを検証しました。 同じ秋田市中心部にある秋田大学では構内でクマが目撃されたため、講義がオンラインになったり、図書館の閉館が早まったりする影響が広がっています。大学院に通う瀬野洸太朗さんは、万が一に備えてクマ撃退スプレーを持って通学するなど対策に余念がありません。瀬野さんが頼りにするのはクマの目撃情報を地図上で確認できるアプリ「クマダス」。登下校時には必ず通学路をチェックしています。 「クマダス」はいまや秋田県民にとって外出時に必見のサイトとなっているといいます。そこで“ハンター記者”はクマダス開発者を直撃。開発秘話やいまの思いを聞きました。【11月25日まで】全記事が読み放題のコースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちら相次ぐクマ被害クマが人の生活圏に出没するケースが増え、人身被害も相次いでいます。被害現場の取材を通して見えたものや対策、専門家の知見をまとめます。[もっと見る]関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月17日 (月)電気ガス補助 月2千円以上高市内閣支持率、69%暗号資産を金融商品に11月16日 (日)「非核三原則」見直し検討へ中国、日本渡航自粛呼びかけ東京都、宿泊税引き上げ検討11月15日 (土)日中、非難の応酬デフリンピックきょう開幕大谷翔平 4度目のMVP11月14日 (金)総合経済対策案を与党に提示山上被告の母、遺族らに謝罪警察官がクマ駆除可能にトップニューストップページへ中国外務省、李首相と高市首相「会う予定ない」 週末のG20めぐり19:15相次ぐ訪日旅行のキャンセル、商談も中止 識者「日中政府は冷静に」18:00NHK、受信料の未払い世帯に督促強化へ 民事手続きの新組織を設置18:00混迷続く静岡・伊東、市長選再選挙も現実味 「正常化」次々名乗り18:30視界晴れぬ日本経済 マイナス成長「一時的要因」でも懸念山積み18:30戦争で死亡の日本人、376万人と推計 政府公表の310万人と開き5:00