大分の大規模火災、地形も影響か 「風で火が斜面を駆け上がったか」

Wait 5 sec.

朝日新聞記事有料記事鈴木智之2025年11月19日 15時18分火災で焼けた住宅地手前の山林にも、燃えたあとが見える=2025年11月19日午前9時58分、大分市佐賀関、朝日新聞社機から、小林正明撮影 大分市佐賀関で18日夕に発生した火災は、19日午前8時時点で住宅など170棟以上に延焼し、焼失面積は約4万8900平方メートルに及んでいる。大規模に拡大した背景には、地形や狭い道、風などの影響があったとみられる。 東京大の広井悠教授(都市防災)によると、火災があった地域は、建物が密集し、道路が狭いため、延焼しやすい状況にあった。延焼した住宅密集地は、斜面に挟まれた平地にある。火は上に向かう性質があるため、「風を受けて火が斜面を駆け上がって拡大した可能性もある」と話す。 2016年12月の新潟県糸魚川市の火災は、木造家屋がひしめく市街地で、4万平方メートルを焼失した。防火対策を進める転機となったが、「まだまだ都市が燃えることが明らかになった。めったに起きないことだが、今後も可能性はある」と注意を呼びかける。 さらに、今年2月から3月にかけて、林野を中心に3千ヘクタール以上が燃えた、岩手県大船渡市の火災と同様に、乾燥や強風という悪条件がそろっていたという指摘もある。 乾燥注意報は出ていなかった…【11月25日まで】全記事が読み放題のコースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちらこの記事を書いた人鈴木智之くらし科学医療部|原子力・災害専門・関心分野科学、交通、難病関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月19日 (水)日本生命、役員ら減給処分日経平均、5万円割り込む日中、平行線の主張11月18日 (火)日本と中国、局長級協議へ1年半ぶりのマイナス成長戦争死者 376万人と推計11月17日 (月)電気ガス補助 月2千円以上高市内閣支持率、69%暗号資産を金融商品に11月16日 (日)「非核三原則」見直し検討へ中国、日本渡航自粛呼びかけ東京都、宿泊税引き上げ検討トップニューストップページへ【更新中】大分で大規模火災、170棟以上で延焼 1人死亡確認13:59【速報中】「母が連絡してくるのは金の無心のみ」 山上被告の妹証言15:06午前3時、公邸で一人こもる高市首相 「安倍政権」の理想、遠い現状12:00自民が子ども1人2万円給付の方針、所得制限なし 公明の要望を反映13:21海賊版サイト配信めぐり、米IT企業に約5億円の賠償命令 東京地裁13:18男性スキンケア広告がはらむ抑圧 「自己鍛錬」が見えなくするものは15:00