朝日新聞記事有料記事花野雄太2025年11月19日 18時00分大阪地裁・高裁が入る庁舎=大阪市北区 仮想通貨の投資話を信じ296万円を振り込んだ80代男性が、振込先口座の名義人だった20代の若者を相手取り、全額の損害賠償を求めた訴訟の判決が大阪地裁であった。 この口座は、副業詐欺に遭った被告が、身元不明の相手に個人情報を送ったためにつくられたものだった。双方の「不注意」を認めた裁判所。どちらにいくらの賠償を命じたのか。 18日の判決によると、大阪府吹田市の原告男性は、出会い系サイトで知り合った人物に「仮想通貨で相当な利益が出る」と誘われ、指示されたアプリを使うなどして2023年9月、296万円を送金した。 その後、「追加保証金が必要」などと告げられたが、返金は受けられず、だまされたことに気づいた。 一方、岐阜県高山市の被告は、その約半年前に「マッチングサイトで男性とメッセージのやりとりをするだけで報酬がもらえる」とうたう副業詐欺で189万円をだましとられた。 被告は消費者金融で限度額まで借り入れをした末、SNSで見つけた「#個人融資」のアカウントのリンクから借金を申し込んだ。「口座が必要」と言われて運転免許証の画像などの個人情報をLINEで何者かに送信。融資は受けられないまま連絡が途絶え、警察に経緯を説明していた。 黒田香裁判官は、被告には…【11月25日まで】全記事が読み放題のコースが今なら2カ月間無料!詳しくはこちらこの記事を書いた人花野雄太大阪社会部兼ネットワーク報道本部専門・関心分野調査報道、国税関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ11月19日 (水)日本生命、役員ら減給処分日経平均、5万円割り込む日中、平行線の主張11月18日 (火)日本と中国、局長級協議へ1年半ぶりのマイナス成長戦争死者 376万人と推計11月17日 (月)電気ガス補助 月2千円以上高市内閣支持率、69%暗号資産を金融商品に11月16日 (日)「非核三原則」見直し検討へ中国、日本渡航自粛呼びかけ東京都、宿泊税引き上げ検討トップニューストップページへ大分の大規模火災、地形も影響か 「風で火が斜面を駆け上がったか」15:18【詳報】「愛して」「つぼ、買わないで」 母親と口論、山上被告の妹17:57米議会、エプスタイン文書開示を承認 トランプ氏の指導力に揺らぎも17:30伊東市長選、失職の田久保前市長が立候補を表明 在任時の混乱謝罪15:50御厨貴さんが語る自民 「政治家は長期的視野を、刹那主義ではなく」18:00一人で抱えた術後の悩み がんになって気づいた「男性特有の課題」17:00