朝日新聞記事有料記事贄川俊2025年9月17日 10時00分陥没事故が起きてから3日後の現場の様子。救助のため、破損した下水道管の周辺を重機で掘り進めていた=2025年1月31日午前11時2分、埼玉県八潮市、朝日新聞社ヘリから 埼玉県八潮市で1月に起きた道路陥没事故を受け、国土交通省が全国の古くて大きい下水管を調べたところ、計300キロで陥没につながるリスクがあることがわかった。腐食やたるみ、破損などの不具合が見つかったという。国交省が17日、事故の再発防止策などを検討する有識者検討会で報告した。 国交省は3月から、直径2メートル以上で敷設から30年以上が経過した約5千キロの下水管について「特別重点調査」を実施している。目視やテレビカメラを使い「腐食」「たるみ」「破損」の各項目について、それぞれA~Cの3ランクで評価。一つでもAがある場合は原則1年以内に速やかな対策が必要な「緊急度1」、一つでもBがある場合は応急措置をした上で5年以内に対策が必要な「緊急度2」と判定する。 5千キロのうち、八潮市の現場と似た地盤に敷設されている▽高低差があるなど管路が腐食しやすい▽過去に陥没があったり腐食が確認されたりした――箇所など約810キロを優先的に調べており、この日は621キロ分の状況を国交省が報告した。 それによると、対策が必要と…【本日最終日】「U30応援割」有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら3カ月間月額99円!詳しくはこちらこの記事を書いた人贄川俊東京社会部専門・関心分野調査報道、労働問題、政治とカネ埼玉・八潮の道路陥没事故2025年1月28日、埼玉県八潮市中心部の道路が陥没し、トラックが転落しました。トラックの運転手は穴の下に取り残されたままです。関連ニュースをまとめてお届けします。[もっと見る]関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ9月17日 (水)基準地価、4年連続で上昇日経平均 一時初の4万5千円台バンクシー新作、消される9月16日 (火)男子マラソン、近藤は11位貨物室に燃えた痕跡なしふるさと納税が収入源に9月15日 (月)「敬老の日」高齢者3619万人米兵は執行猶予判決なら帰国自殺考える子の悩みを分析9月14日 (日)ネパールで政変 若者が抗議世界陸上、東京で開幕佐渡金山の追悼式 韓国不参加トップニューストップページへ日本政府、パレスチナ国家承認を見送りへ 首相は国際会議欠席見通し5:00基準地価の上昇、周辺にも拡大 全国2.1万地点の価格地図はこちら5:00ロバート・レッドフォードさん死去、89歳 「明日に向って撃て!」21:31橋の駐停車禁止場所に無灯火の車か トレーラー衝突、海へ転落し死亡7:00日産の車作り「中国式」でみえた成功 それでも手放しで喜べないわけ8:00カーク氏射殺容疑者に死刑求める方針 検察、殺人など七つの罪で訴追5:56