気温40度以上は「酷暑日」 気象庁が新名称検討 来夏にも使用開始

Wait 5 sec.

力丸祥子2025年9月17日 17時14分42度を表示する伊勢崎駅前の温度計=2025年8月5日午後4時27分、群馬県伊勢崎市 今夏、最高気温が40度を超える日が相次いだことを踏まえ、気象庁の野村竜一長官は17日の記者会見で、40度以上の日に新しい名前を検討していると明らかにした。「酷暑日」が有力で、早ければ来夏から天気予報などで使い始めたいとしている。 気象庁によると、40度以上となる地点数は2010年以降、増加傾向という。今年は8月5日に群馬県伊勢崎市で国内の観測史上最高となる41.8度を観測するなど、全国914地点のうちのべ30地点で40度以上を記録した。 現在、気象庁では最高気温が25度以上の日を「夏日」、30度以上を「真夏日」、35度以上を「猛暑日」と呼ぶと決めている。猛暑日は07年に気象庁が天気予報などで使う「予報用語」として追加し、日常的に使われるようになった。【本日最終日】「U30応援割」有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら3カ月間月額99円!詳しくはこちらこの記事を書いた人力丸祥子東京社会部|気象庁クラブ専門・関心分野防災、合意形成災害化する熱中症国内で熱中症で亡くなる人は近年、年間1千人を超えています。2025年6月には国が職場での熱中症対策を罰則付きで義務化しました。災害とも言える熱中症から命を守るための最新ニュースをお伝えします。[もっと見る]こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ9月17日 (水)基準地価、4年連続で上昇日経平均 一時初の4万5千円台バンクシー新作、消される9月16日 (火)男子マラソン、近藤は11位貨物室に燃えた痕跡なしふるさと納税が収入源に9月15日 (月)「敬老の日」高齢者3619万人米兵は執行猶予判決なら帰国自殺考える子の悩みを分析9月14日 (日)ネパールで政変 若者が抗議世界陸上、東京で開幕佐渡金山の追悼式 韓国不参加トップニューストップページへ日本生命、子会社を通じても銀行情報を取得 出向先から無断持ち出し17:00気温40度以上は「酷暑日」 気象庁が新名称検討 来夏にも使用開始17:14郡山の受験生死亡事故、被告に懲役12年判決 危険運転を認定15:47連合会長、芳野氏が続投へ 賃上げ実現など評価 事務局長は神保氏17:14大谷翔平が2年連続50号本塁打 ベーブ・ルースらに並び史上6人目13:26八代目菊五郎が語る「国宝」と襲名 歌舞伎は「守る」と「見いだす」11:00