有料記事奥村智司2025年9月17日 17時30分【動画】米軍岩国基地で始まった空母艦載機離着陸訓練(FCLP)=日吉健吾撮影米軍岩国基地で始まった空母艦載機離着陸訓練(FCLP)=2025年9月17日午後2時3分、山口県岩国市、日吉健吾撮影 激しい騒音を伴う米戦闘機による空母艦載機離着陸訓練(FCLP)が17日、米軍岩国基地(山口県岩国市)で始まった。岩国市はこれまで実施に対して強い懸念と反発を示してきた。前回の2000年に実施された際に市長だった井原勝介氏(75)は「FCLPの騒音は通常の訓練と決定的に違い、重大な被害をもたらす。市民生活と絶対に共存できるものではない」と話す。 FCLPは17日午後1時半から岩国基地で始まった。ステルス戦闘機F35Cなどの空母艦載機が、滑走路に着陸してすぐに離陸する「タッチアンドゴー」を繰り返した。空母の甲板を想定して急角度で降下し、エンジンの出力を最大限に上げて上昇するため激しい騒音を発する。 岩国で最後に行われたのは、2000年9月。98年1月、99年7月、00年2、9月と続けて行われていた。井原氏の市長就任は99年4月。一連のFCLPで市街地で最高98デシベルが測定された。「電車が通る時のガード下」の騒音レベルだ。井原氏は「住民生活を守るという観点から、この訓練だけは認められないと感じた」と振り返る。「今後も…」深まる懸念 当時の朝日新聞は、爆音に驚…【本日最終日】「U30応援割」有料記事読み放題!スタンダードコースが今なら3カ月間月額99円!詳しくはこちらこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ9月17日 (水)基準地価、4年連続で上昇日経平均 一時初の4万5千円台バンクシー新作、消される9月16日 (火)男子マラソン、近藤は11位貨物室に燃えた痕跡なしふるさと納税が収入源に9月15日 (月)「敬老の日」高齢者3619万人米兵は執行猶予判決なら帰国自殺考える子の悩みを分析9月14日 (日)ネパールで政変 若者が抗議世界陸上、東京で開幕佐渡金山の追悼式 韓国不参加トップニューストップページへ日本生命、子会社を通じても銀行情報を取得 出向先から無断持ち出し17:00気温40度以上は「酷暑日」 気象庁が新名称検討 来夏にも使用開始17:14郡山の受験生死亡事故、被告に懲役12年判決 危険運転を認定15:47連合会長、芳野氏が続投へ 賃上げ実現など評価 事務局長は神保氏17:14大谷翔平が2年連続50号本塁打 ベーブ・ルースらに並び史上6人目13:26八代目菊五郎が語る「国宝」と襲名 歌舞伎は「守る」と「見いだす」11:00