毎日新聞 2025/9/23 13:15(最終更新 9/23 13:15) 1763文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷「『壁』を『ハシゴ』に変える方法」と題して話すミステリー作家の森晶麿さん=高松市の「本屋ルヌガンガ」で2025年9月14日午後8時56分、森田真潮撮影写真一覧 2011年、早川書房などが創設した第1回アガサ・クリスティー賞を受賞した「黒猫の遊歩あるいは美学講義」でデビュー後、これまでに50作あまりが刊行されているミステリー作家、森晶麿(あきまろ)さん(46)が14日、13年前に移住した高松市でトークイベントを開いた。タイトルは「『壁』を『ハシゴ』に変える方法」。作家デビューまでの苦労や、その後に直面した「壁」をどう乗り越えてきたかを語り、集まった約20人が聴き入った。移住した高松で執筆 トークの会場は、高松市の中心市街地にある独立系書店「本屋ルヌガンガ」。森さんは作家デビューの翌年に「家の人(妻)から、四国にいい家があると言われて」埼玉県所沢市から高松市の郊外に移り住み、以来4人の子を育てながら小説を発表してきたという。近作に、25年4月刊行の「あの日、タワマンで君と」(小学館)、8月刊行の最新作「虚池空白(うろいけくじら)の自由律な事件簿」(集英社)などがある。Advertisement自分の“持ち札”出せるように 学生のころから作家をめざしていたという森さんは、出版社に持ち込みを断られても、次々に電話を掛けて反応があったところに原稿を送り、ある新人賞の最終選考に残ったと振り返った。トーク会場になった書店「本屋ルヌガンガ」で販売されている森晶麿さんの著作群。さまざまな出版社からの刊行が続いている=高松市で2025年9月17日、森田真潮撮影写真一覧 しかし、その賞には落選し、いったん自動車のトラブルに対応するテレホンオペレーターの仕事に就いた。その後、広告のコピーライターに転職したが、その際に一般の履歴書では不利になると考え、自分の職歴をユニークな経験として「瞬発的に短い言葉で返答するのは得意です」などとアピールできるように独自の書式の履歴書を作ったことを紹介。「自分の土俵に持ち込むこと、自分の“持ち札”を知って適切に出せるようにすることが大事だ」と話した。 森さんはさらに、どうすれば出版社にアプローチできるかと考え、売り込みを希望する漫画家を交流サイト(SNS)で募って、そのリストを持ち込んだという。そして、編集者と話をする際にさりげなく「自分は話の筋を書けますよ」と織り交ぜて企画を任せてもらうなどして出版業界に入ったと明かした。「ロッククライミングみたいなもので、業界の壁があると思ってもよく見るとくぼみがあって、そこに手をかけると登ることができたりする」とたとえてみせた。「違う見方」してくれる人求め そして、鳴り物入りで新設された賞でデビューした森さん。その直後にはさっそく出版社9社ほどとの付き合いが生まれたという。ただ、本人の意に反して「作品の恋愛要素が注目され、ライト文芸ブームに半分組み込まるような状態だった」。そうした期待から外れるミステリー作品を発表する場が徐々になくなるなど「作家としての自分に常連顧客がいない状態」に、実はジレンマを抱えてきたという。 新型コロナウイルス禍のころに仕事が途絶えてしまったという森さん。そのタイミングで「去る者を追うより、違う見方をしてくれる人脈作りを始めよう」と、SNSのダイレクトメッセージで自分に興味を持ってくれる編集者を探し、返事があった相手に、やりたいことを明確に伝えることを試みたという。その結果、「初めて『本格ミステリーを書きませんか』と声が掛かって」書いたのが、24年に刊行された「切断島の殺戮(さつりく)理論」(星海社)だと明かした。 また、子育てや家事をしながらの執筆については、本を読んでインプットする量が限られる代わりに、中学生の子どもに数学を教えていて面白いと思った証明問題や図形問題から、読者をだます大どんでん返しの仕掛けなどを学ぼうとしていると話した。「(解答につながる)発見の瞬間はミステリーに似ている」と日ごろ感じている共通点を語った。システムや構造のスキをつく まとめとして、日々の生活でさまざまな「壁」が生じるのは、手持ちの手段が足りていない、視野が狭くなっているなどの要素が考えられるとして、システムや構造のスキを知ることで困難を乗り越える「ハシゴ」に変えることができることもあると語った森さん。「『地元出身の作家』と違って、『地元在住の作家』はなかなかプッシュしてもらえない。高松在住14年目。きょう皆さんに集まってもらえて、その『壁』が『ハシゴ』に変わる記念日になったんじゃないか」とユーモラスに締めくくっていた。【森田真潮】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>