「先進技術に驚いた」フィリピンの若者たち 万博で日本の学生と交流

Wait 5 sec.

朝日新聞記事有料記事西村宏治2025年9月20日 17時00分日本の学生とともに、フィリピン館を訪れた同国の若者たち。地元の文化などについて説明した=2025年9月20日午前11時40分、大阪市此花区、西村宏治撮影 フィリピンの貧困層出身の高校生や大学生10人が20日、日本のNPOの招きで大阪・関西万博の会場を訪れた。事前に交流を重ねてきた日本の若者とともにフィリピン館などを訪問。それぞれの国の抱える課題と未来について意見を交わした。 10人はいずれもフィリピンのセブ島出身。貧しい家庭に育ち、国外旅行はこれが初めてだ。 「iPS細胞の心臓や、遠隔手術装置など、技術の進化にとても驚きました」。この日午前、パソナ館を訪れたシェイラ・カビガスさん(20)は言った。医師をめざして大学で学んでおり、万博で医療関係の展示を見るのを楽しみにしてきた。 放射線技師をめざしているジョン・アルメロさん(18)もiPS細胞の展示には刺激を受けた様子。「自分も、いつか最新技術を扱う病院で手術室のメンバーになりたい」と語った。大阪・関西万博のパソナ館を訪れたフィリピンと日本の若者たち。最新技術の展示に興味津々だった=2025年9月20日午前10時2分、大阪市此花区、西村宏治撮影 両国の参加者は、そろってフ…この記事を書いた人西村宏治経済部|関西経済専門・関心分野経済、ビジネス、国際関係2025大阪・関西万博2025年4月13日に大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)が開幕しました。関連のニュースをまとめています。[もっと見る]関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ9月20日 (土)ETF売却、日銀が決定日本郵便の非公表、昨年把握今年も日本にイグ・ノーベル賞9月19日 (金)日経平均終値 初の4.5万円超「国勢調査」相次ぐ不審メール増える観光客 迷惑行為に罰金9月18日 (木)下水管300キロ 陥没リスクパレスチナ承認、見送りへ大谷翔平 2年連続50号本塁打9月17日 (水)基準地価、4年連続で上昇日経平均 一時初の4万5千円台バンクシー新作、消されるトップニューストップページへ「声」に訴えた31歳の渡辺謙さん 価値観揺らぐ今、新聞に願うこと5:00小泉氏公約「平均賃金100万円増」、夫婦別姓は触れず 立候補会見13:02安保理が対イラン制裁の復活手続きを完了 月内に再開か、イラン反発16:43譲渡できないイヌネコと獣医師 「致死処置ができる場所」からの願い14:00「国宝」現象でボンタンアメ品薄 「尿意抑える」噂は本当か確かめた9:30戦争だけじゃない姿を知ってほしい 日本語教えるウクライナ人の思い12:00