毎日新聞 2025/9/22 14:44(最終更新 9/22 14:46) 559文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷愛知県豊明市余暇での使用目安「1日2時間以内」 全市民を対象にスマートフォンなどの適正利用を促す条例案が22日、愛知県豊明市議会で賛成多数で可決、成立した。類似の条例は18歳未満のゲーム時間を定めた香川県の「ネット・ゲーム依存症対策条例」があるが、全市民を対象にスマホの利用時間の目安などを規定した条例は全国初。10月1日から施行される。 条例は市が「過度なスマホ利用が生活面や健康面に悪影響を及ぼし、家庭内の対話を減らしている」などとして提案。約6万8000人の全市民を対象に、仕事や学習以外の余暇時間でのスマホやタブレット端末の使用目安を「1日2時間以内」と規定するほか、使用時間帯の目安も小学生以下は午後9時まで、中学生以上(18歳未満)は午後10時までとするよう規定している。Advertisement 罰則規定のない理念条例だが、市が8月20日に条例案を公表して以降、市役所には電話やメールが300件以上寄せられた。「自由を奪う権利があるのか」「家庭の問題に踏み込むのはおかしい」などと批判的な内容が多い一方、「スマホ依存は問題。条例化を進めてほしい」などと肯定的な意見も一部あったという。 小浮正典市長は「市民の権利を制限したり、義務を課したりするものではない。各家庭で話し合うきっかけにしてほしい」と条例の意義を強調していた。【式守克史】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>