毎日新聞 2025/10/6 13:03(最終更新 10/6 13:04) 483文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷記者会見で質問に答える国民民主党の玉木雄一郎代表=衆院第1議員会館で2025年9月30日午前10時35分、平田明浩撮影 自民党の高市早苗総裁が、連立の枠組みを広げることも考えながら野党との協議を始めることになりました。高市氏の側近は、国民民主党と早く話し合いを進めたい考えを示しました。1分で読めて役に立つ「サクッとニュース」、今回は「自民党と国民民主党の連携」を解説します。Q 自民党が野党との連携協議を始めるのはどうしてなの?A 自民党と公明党の連立政権は、今は少数与党なので、法案や予算案を通すために一部の野党の協力が必要になっています。そのため、協議を始めることにしたのです。AdvertisementQ 国民民主党が有力なの?A 高市氏は総裁選の公約でも、ガソリンの暫定税率廃止や、所得税の「年収の壁」引き上げなど、国民民主党が主張してきた政策も取り込んだ経緯があります。Q 国民民主党はすぐに連立に入るの?A 国民民主党の古川元久代表代行は「一足飛びに連立かというと、丁寧なプロセスが必要になる」と話していて、今のところは慎重な姿勢です。Q 連立に反対する人もいるの?A 国民民主党を支援する労働組合の幹部は「連立入りなら、うちの組織内候補は引き揚げる」と話していて、連立には慎重な意見もあります。あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>