football life:西川周作がPK阻止で見せた「余裕」と二つの理由 J1浦和レッズ

Wait 5 sec.

football life毎日新聞 2025/10/5 18:00(最終更新 10/5 18:00) 1290文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷【浦和-神戸】試合終了後サポーターにあいさつする浦和のGK西川周作=埼玉スタジアムで2025年10月4日、西夏生撮影 追い詰められた時こそ、大切なのは「平常心」――。言うほど簡単ではないが、サッカー・J1浦和レッズのGK西川周作選手が体現できた理由は、長年磨いた「技」と「体」に加え、「心」にあった。緊迫した場面で余裕を持てた二つの理由を、試合後に明かした。見せ場は0―0の前半41分 ヴィッセル神戸を埼玉スタジアムに迎えた4日のJ1リーグ戦で、西川選手の見せ場は0―0の前半41分に訪れた。Advertisement 神戸の酒井高徳選手が上げようとしたセンタリングを防ぐため、ペナルティーエリア内でスライディングした浦和DFの腕に、ボールが当たったと判定された。 神戸にPKが与えられ、大ピンチに変わった。 GKにとって大きな重圧を感じる場面だが、西川選手は自分の精神状態を「余裕があった」と振り返る。 その言葉を象徴するように、神戸のキッカー、FW宮代大聖選手がシュートを放つ前に左手を動かし、まるでボールを誘うような仕草まで見せた。【浦和-神戸】前半、神戸のFW宮代大聖(右端)のPKを止める浦和のGK西川周作(左から2人目)=埼玉スタジアムで2025年10月4日、西夏生撮影 次の瞬間、まさにドンピシャのタイミングで右へ跳び、シュートを阻止した。 前半を無失点で切り抜けた浦和は後半開始早々に先取点を奪うと、その後も西川選手の好セーブが光って相手の反撃を断ち、逃げ切った。 西川選手はなぜ、余裕を持てたのか。 一つ目の理由として、川崎フロンターレと対戦して敗れた9月7日、YBCルヴァン・カップ準々決勝第2戦の反省がある。 「あの試合は、『(Pkを)止めないと』という気持ちが自分の中にあって……」 自分を追い込み、2本のPKを決められ敗退した苦い経験を糧に、今回は「決められるのが当たり前」と割り切っていた。【浦和-神戸】前半、神戸のFW宮代大聖のPKを止め、喜ぶ浦和のGK西川周作(左端)=埼玉スタジアムで2025年10月4日、西夏生撮影 もう一つは、神戸のキッカー、宮代選手との「相性」だった。 昨年9月のリーグ戦、同じく宮代選手のPKを防いだ1年前の記憶がよみがえった西川選手は、瞬時に対策を練った。 「ストライカーは、自分を強く持っている。だから、(宮代選手は)前回と同じ方向に蹴ってくる」。ベテランらしい読みがさえた。 ピッチ上で追い求める「究極の余裕」に近づき、ここ一番のプレーで体現した。【浦和-神戸】試合に勝利し喜ぶGK西川周作(左から2人目)ら浦和の選手たち=埼玉スタジアムで2025年10月4日、西夏生撮影失意のミスからヒーロー 在籍12年目を迎えた浦和で守護神の座を守ってきたが、9月20日の鹿島アントラーズ戦では自身が痛恨のパスミスを犯して決勝点を与えた。 サポーターの厳しい言葉が飛び交い、「ミスは僕自身の問題で、自分で解決するしかなかった」と背負い込んだ。 「ミスは絶対に意味がある」と考え、「引きずるのではなく、今までやってきたことを継続する」という答えにたどり着いた。 PKを阻止した場面は「上に跳ばず、しっかりと水が流れるように体を持っていけた。日ごろ練習している成果が出た」と誇った。 かつて「失敗して成長していくのがGK」と自ら語っていた通り、39歳で挫折を味わい、また一つ強くなった姿を誇示するような気迫あふれるセービングだった。 試合後は「今日は良いニュースを書いてもらえたら、GKをやっている子どもたちが勇気をもらえるんじゃないかな」とほほ笑んだ。 プロ21年目を迎えた今も、日本代表として活躍した頃と変わらず、サッカー少年のヒーローであり続ける。【川村咲平】【前の記事】J1デビュー5分で衝撃ゴール サニブラウンの弟ハナン 焦りと渇望関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載この記事の筆者すべて見る現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>