「北欧で最も豪華な定期客船」に乗ったらド肝抜かれた件 これぞ本物の“コスパ最強の旅” ホテル涙目のその全貌とは

Wait 5 sec.

2025.10.05松 稔生(航空ライター)tags: アメリカ軍, 船ANAが2025年新規就航した北欧・スウェーデンの「ストックホルム」。ここから客船に乗り、バルト海に挟まれたスウェーデン、フィンランド、そして「バルト三国」を構成する国のひとつであるエストニアを船でクルーズしながら周遊するツアーが人気を博しているそうです。どのようなものなのでしょうか。 ANA(全日空)が2025年、新規就航したことで話題となった北欧・スウェーデンの「ストックホルム」。ここから客船に乗り、バルト海に挟まれたスウェーデン、フィンランド、そして「バルト三国」を構成する国のひとつであるエストニアを船でクルーズしながら周遊するツアーが人気を博しているそうです。どのようなものなのか、実際に巡ってみました。「タリンクシリヤライン」の「セレナーデ号」(乗りものニュース編集部撮影)。 この客船を運航するのは、エストニアを拠点とするクルーズ船会社「タリンク・シリヤ・ライン」です。同社は12隻の船舶を所有・運航し、5つの航路を運航。利用者数は2024年で550万人を超えているといいます。このほか、さらに系列に4つのホテル、飲食店などを運営しています。 ストックホルムからフィンランド・ヘルシンキまでは、旅行ガイドなどで「北欧で最も豪華な定期客船」と称されることもある「セレナーデ」号を利用しました。時刻表上の乗船時間は17時間です。「セレナーデ号」の乗客定員は2800人で1000近い客室を搭載し、免税店、サウナやジャグジー、ライブショー施設も搭載しています。とくに特徴的なのは、船内を前後に貫く回廊「プロモナード」というエリアで、ここには多数のレストランやショップなどが備わります。船内のショッピングモールはテニスコート12個分の広さで、香水や化粧品、衣類や日用品など3万個以上の商品を取り扱っているとのことです。 今回の客室は14平方メートルの「デラックス」を体験しました。客室はまさに「海をわたるホテル」です。2025年9月18日時点では同クラスの基本運賃は最安137ユーロ(2万3875円)となっており、「物価の高い」北欧においては、ホテルよりも安いケースもあります。移動しながら夜を過ごし、複数の国を旅行するのであれば、とても有効な手段のひとつといえそうです。さらに同クラスでは、レストランでの朝食ビュッフェも込みとなっています。【次ページ】風呂も飯もすごすぎる!近距離でも利用してみた【写真大特集】すげえ…!これが「北欧で最も豪華な定期客船」驚愕の全貌です