北海道三大都市の低山を歩く 火山、夜景、動物たち…異なる個性感じ

Wait 5 sec.

毎日新聞 2025/10/5 10:45(最終更新 10/5 10:45) 1213文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷標高498メートルだが、そそり立つ岩山が連なる山頂付近からの景色は高度感がある観音岩山(八剣山)=札幌市南区で2025年9月24日、宮間俊樹撮影写真一覧 本格的な秋が訪れ、標高1000メートルに満たない低山での登山を楽しむには絶好の季節が到来した。函館市、札幌市、旭川市の北海道の三大都市近郊の低山に登った。函館は活火山に夜景噴気をあげる恵山=北海道函館市で2025年9月16日、宮間俊樹撮影写真一覧 函館市中心部から東へ車で約60分。活火山「恵山(えさん)」は標高618メートル。気象庁ホームページによると1874年の小規模な水蒸気噴火以降は噴火していないが、噴気は盛んに上がる。Advertisement 標高300メートル付近の火口原駐車場から山頂まで通じる権現堂コースを行く。草地が広がる火口原を5分歩くと巨岩がそそり立つ本格的な登山道に入る。高山帯のような背の低い植物しかなく、終始、見晴らしがいい。太平洋も眼下に広がる。約1時間で山頂に到着。津軽海峡に下北半島が横たわっていた。函館山(御殿山)の山頂付近から見た函館市の夜景=北海道函館市で2025年9月16日、宮間俊樹撮影写真一覧 ロープウエーが通じる函館山(御殿山)には世界三大夜景の一つ、函館の夜景を目的に多くの観光客が訪れる。無料の登山道駐車場から旧登山道コース(つつじ山ルート)を歩いた。道幅は広く傾斜もなだらかで、40分ほどで山頂付近に着いた。日没ごろには展望台から人があふれ出そうだ。 津軽海峡に浮かぶ漁船が放ついさり火の美しさに後ろ髪をひかれながらも夜の下山に備え、ヒグマ出没状況がわかるWEBサイト「ひぐまっぷ」を確認する。周辺では目撃情報はない。だが油断は禁物。いつもはホルダーに入れて腰付近にぶら下げる熊撃退スプレーを手に、真っ暗な登山道をヘッドライトで照らし下山した。標高498メートル、険しい岩場観音岩山(八剣山)の南口登山口に設置された山小屋には入山記録を記入する用紙もあり、ヒグマに関連する情報なども記されていた=札幌市南区で2025年9月24日、宮間俊樹撮影写真一覧 札幌市中心部から車で30分。岩山が連なる観音岩山(八剣山)が見える。標高498メートル。30分強で山頂まで行けるが、険しい岩場もあり注意が必要な低山だ。 南口登山口から数分歩くと、下山中の男性とすれ違う。「山頂から西口方面に降りてすぐにヒグマのフンがあったから気を付けて」と教えてくれた。登山口の入山記録用紙や登山地図アプリ「YAMAP」に記されたヒグマ情報と一致する。ヒグマに出くわさないようにラジオや熊鈴で存在を知らせながら歩を進める。京都の嵐山に似ていることから名付けられたとされるが、もともとはアイヌの人々の聖なる地としての歴史がある。手前はオサラッペ川=北海道鷹栖町で2025年10月1日、宮間俊樹撮影写真一覧 7合目を過ぎて尾根に出ると視界が開けた。山頂付近の高度感は抜群で、下山は登り以上に手足を使う。低山としては手ごわい山だった。嵐山の森の中で動き回る中、警戒しこちらを見るエゾリス=北海道鷹栖町で2025年10月1日、宮間俊樹撮影写真一覧神々と人をつなぐ「聖地」 旭川市に隣接する鷹栖町の嵐山の標高は253メートル。京都・嵐山に似ていることから名付けられたらしいが、もともとはアイヌの言葉で「チ・ノミ・シリ(我ら・祈る・山)」と呼ばれ、神々と人間をつなぐ聖地だった。 市中心部からも車で頂上付近にある展望台まで20分ほどで行けるが、ふもとの北邦野草園から日の出前の薄暗い森の中を歩いた。20分もかからず展望台に着くと大雪山系の山際から昇る朝日が旭川の町並みを照らし始めていた。下山時はラジオを切り、鳥の声やエゾリスが発する音、風に吹かれて木から次々と落ちる葉の音に耳を傾けながら歩く。森が奏でる豊かな音に包まれ、短いが充実感のある時間となった。【宮間俊樹】あわせて読みたいAdvertisement現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>