朝日新聞記事上田潤2025年9月27日 21時50分LEDライトと花火で浮かび上がった棚田=2025年9月27日午後8時5分、島根県奥出雲町、上田潤撮影 日本古来の製鉄法「たたら製鉄」由来の棚田が広がる島根県奥出雲町の追谷(おいだに)地区で27日、棚田をライトアップする「たたらの灯(あかり)」が始まった。 棚田の魅力を伝えようと2015年から毎年開催。 あぜ道に並んだ約4千個のLEDライトが点灯すると、稲刈りを終えた田んぼが立体的に浮かび上がった。初日のこの日は花火60発も打ち上げられた。10月25日まで毎晩ライトアップされる。LEDライトで浮かび上がった棚田=2025年9月27日午後6時46分、島根県奥出雲町、上田潤撮影 明治初期までたたら製鉄が盛んだった奥出雲地域では、原料の砂鉄を採取するために切り崩された山々を棚田として再生してきた。循環型で持続可能な営みが評価され、今年8月、たたら製鉄を起源とした農林畜産システムが国連食糧農業機関(FAO)の「世界農業遺産」に認定された。 棚田では西日本屈指のブランド米「仁多米」が収穫されたばかり。実行委員会会長で米農家の加納信夫さんは「高温と水不足で昨年より収穫量が落ちたが、おいしさには自信があります」。LEDライトと花火で浮かび上がった棚田=2025年9月27日午後8時3分、島根県奥出雲町、上田潤撮影関連ニュースこんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ9月27日 (土)南海トラフ確率 異例の併記小泉氏 書き込み依頼認めるふるさと納税、駆け込み需要9月26日 (金)JICA「ホームタウン」撤回AI軍事利用に各国が規制要求「国宝」異例ずくめの大ヒット9月25日 (木)自民総裁選、低調な論戦デジタル教科書 正式導入へ台湾、台風で17人死亡9月24日 (水)旧統一教会の韓総裁を逮捕TikTok米国事業買収へ出回る「おもちゃ」の銃トップニューストップページへネタニヤフ首相、国連総会で強気の演説 その裏で警戒する各国の圧力17:00「ノースサファリサッポロ」が9月末閉園へ 残された動物300超18:00AIで設計のウイルスが細菌を殺すことに成功 世界初の成果に懸念も13:00ソフトバンクが2年連続21度目のパ・リーグ制覇 球団20周年飾る21:04声帯失ったスタレビメンバー 帰りを待った仲間に抱きしめられた日7:00不機嫌でマウント取る年下上司、非正規の私の抗議に… 理不尽な結末15:00