有料記事小崎瑶太 本田隼人2025年8月6日 6時00分マンホールから作業員4人が転落し死亡した現場=2025年8月3日午後2時19分、埼玉県行田市、小崎瑶太撮影 埼玉県行田市で2日、マンホール内で作業員4人が転落し死亡した事故で、市は5日、4人の勤務先が作業前に提出していた「業務計画書」を報道各社に公表した。計画書では、日常業務として、調査開始前に、墜落や硫化水素などの有毒ガス発生を予測し、事故が起こらないように全員で話し合うことが掲げられていた。 4人の勤務先で今回の調査を受注した三栄管理興業(さいたま市)によると、2日の事故当時、4人は落下防止の安全帯(命綱)を着けていなかった。 計画書では施工方法として「関係法令を守る」と記載されており、関係法令の中には労働安全衛生法などが含まれている。市の担当者は、朝日新聞の取材に、命綱の着用はこうした記載に含まれているとの見解を示した。 また、厚生労働省の労働衛生課によると、国の酸素欠乏症等防止規則では、硫化水素中毒になった作業員を救出する際、硫化水素を吸い込まないようにする「空気呼吸器等」を身につけさせることを事業者に義務づけている。 空気呼吸器等とは同規則によると、空気呼吸器のほか、酸素呼吸器、送気マスクを指す。エアラインマスクを着けていなかった 市が公表した「工事仕様書」…この記事を書いた人小崎瑶太さいたま総局|県警担当専門・関心分野災害、平和、表現の自由本田隼人さいたま総局専門・関心分野国際政治、安全保障こんな特集も注目ニュースが1分でわかるニュースの要点へ8月6日 (水)コメ増産へ転換 首相が表明群馬・伊勢崎41.8度 最高更新甲子園開幕 夕方の開会式は初8月5日 (火)最低賃金、過去最高の6%増作業員死亡、20分間に4人がセ・リーグがDH制導入へ8月4日 (月)萩生田氏秘書を略式起訴へながら運転 増える重大事故JR東、平均7.1%値上げへ8月3日 (日)首相、戦後80年文書見送りへマンホール転落 4人全員死亡トランプ氏、労働統計局長解雇トップニューストップページへ【速報中】広島、きょう被爆80年 「みなさんの心の中で生き返る」6:02コメ失政を認めた石破首相 「減反」から増産へ、歴史的転換に高い壁21:35トランプ氏、日本の対米投資80兆円は「我々が好きにできる資金」3:29日米合意「相互関税」でも食い違い 赤沢氏9回目の訪米で再確認へ5:00米兵器をウクライナへ 2日で10億ドル超 NATOの枠組み始動5:292ナノ半導体秘密持ち出しか、TSMC元社員ら拘束 日本企業も捜索22:57