毎日新聞 2025/8/7 13:00(最終更新 8/7 13:00) 有料記事 2167文字ポストみんなのポストを見るシェアブックマーク保存メールリンク印刷大阪・関西万博会場=大阪市此花区で2025年7月24日、本社ヘリから加古信志撮影 大阪市の人工島「夢洲(ゆめしま)」で開催中の大阪・関西万博は、会場跡地の行方にも注目が集まっている。自動車レースの最高峰F1が開催できるサーキット場を整備するアイデアが優秀提案の一つに選ばれた。万博のテーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。その跡地で、なぜF1なのか? 万博会場(約155ヘクタール)の中で、大屋根「リング」内側の土地の大部分は夢洲第2期区域(約50ヘクタール)と言われる。アメリカやフランスなどの海外パビリオン全57館がリングの中に集まり「世界は多様でありながら一つ」の意味が込められた万博を象徴するエリアだ。この土地は大阪市が所有している。提案の代表企業は大林組 大阪府・市が募集した跡地利用のマスタープランで、サーキット場建設を提案したのは「夢洲第2期区域開発基本構想検討会」。7社でつくる企業グループで、代表企業である大林組大阪本店が毎日新聞の取材に応じた。他の参加企業の社名は非公開としている。 案では、1周約2キロのリング内側の中央部にある「静けさの森」をそのまま残し、…この記事は有料記事です。残り1716文字(全文2167文字)【時系列で見る】関連記事あわせて読みたいAdvertisementこの記事の特集・連載この記事の筆者すべて見る現在昨日SNSスポニチのアクセスランキング現在昨日1カ月アクセスランキングトップ' + '' + '' + csvData[i][2] + '' + '' + '' + listDate + '' + '' + '' + '' + '' + '' } rankingUl.innerHTML = htmlList;}const elements = document.getElementsByClassName('siderankinglist02-tab-item');let dataValue = '1_hour';Array.from(elements).forEach(element => { element.addEventListener('click', handleTabItemClick);});fetchDataAndShowRanking();//]]>